
(神石高原町の中心地!)

前回の報恩講から5年が経ちました。
今回は、永代経法要です。
金蔵寺さんのお子さんたちもおおきくなって
次男のタケちゃんも5歳!かわいい!!!

(初日・夜座)・・・7時ですが、まだまだ明るい


(↑坊守さん、お子さん3人も)

(↑杉原住職さんご挨拶)

(⇅金蔵寺さん、初の夜座)

(2日目・午前)




(七条袈裟でご挨拶する杉原ご住職さん)

(↑布教使の法話:久々の「三途の川は渡らない」でした)

(↑エレクトーンは弾き慣れない)
(↓熱心なご門徒さん)




(↑お斎です!)
(2日目・午後)
(午後のおつとめ=『阿弥陀経』です。)


(↑お正信偈じゃないから、大丈夫かな?)

(⇅お疲れさまでした。)


(⇅壮年部の皆さんで、片づけ)

(夕食会終了)・・・皆さま、お疲れさまでした。)

・・・皆さん和気あいあいと、意欲的な住職ご夫妻と、、、
楽しい2日間でした。 ありがとうございました!
また、来年も寄せていただきます。
合掌~なあむ~合笑
コメントをお書きください